2018/06

2018/06/10

中学生への指導法を学ぶ

達人セミナー

中学生が変わらずに学習意欲を持ち続けることは、個人であってもなかなか難しいもの。
クラスであればなおさらです。

この日は札幌で、生徒達に「より力がつく」ようにする授業のヒントが満載の勉強会に参加しました。
学習意欲のない子達にも、どうやってアプローチしていくか、興味を引き出す工夫、実績に基づいた指導法など、中学校の先生方と一緒に学ぶことができて、とても有意義な時間になりました。

この機会を設けるためにご尽力くださった先生方に感謝です。

早速私の教室でもあれこれ取り入れています。

2018/06/09

発達障害(発達凸凹)について

学習障害

この日は発達障害(発達凸凹)の勉強会に参加しました。

理解力はあるのに行動面で困難を持つ
勉強はできるのに対人関係に困難を持つ
他のことはできるのに、特定の勉強に困難を持つ
多くのことはできるのに不器用さを持つ

具体的には
 1. 強くこだわること
 2. 乱暴をすること
 3. 暴言を吐くこと
 4. 指示に従わないこと
 5. 書くのが苦手なこと
 6. 時間がかかること
 7. 負けや失敗を認めないこと
 8. 学習意欲がないこと
 9. 授業中に口を挟むこと
10. ずっと話をすること

これって、程度の差こそあれ、誰にもあることではありませんか?

発達障害の子は認識するための機能がうまく働きません。その世界がどんな世界かを周りの人達が理解しようとすると、その子達はぐんと生きやすくなります。

2018/06/08

赤ちゃんともち勉強会をしました

赤もち
5月の一ヶ月は勉強会をしたり、勉強会に参加したりの
スケジュールが目白押しでした。
連休中から、土日はほぼ勉強会で埋まっていました。
遅くなりましたがご報告をします。

まずは5月4.5日、
札幌で赤ちゃんともちの勉強会講師をしてきました。
これは親子の関係をより良くするための
子育て支援の活動です。
人はそれぞれに生まれ持っての個性が違うもの。
親がわが子の個性を知っていれば、
無用の衝突が防げるのです。

たくさんの方が参加してくださいました。
一部分でもそれぞれの方々の
お役に立てれば嬉しいです。


eccsuehiro at 07:00|この記事のURL

2018/06/07

FMおたるに出演します

CropperCapture[244]
本日、6月7日から、毎週木曜日19時~20時に放送される「がんばれ小樽っこ」の中で、親業の話をさせていただくことになりました。
3ヶ月間、毎週木曜日の予定です。

「がんばれ小樽っこ」はスポーツをがんばっている
お子さん達を応援する番組です。
その中で、5~10分程度、親子の間に起こりがちな問題について、
効果的な対処法を具体的にご紹介していきます。

6月の内容は
1.親業とは
2.テニス部やめて柔道部にしようかな
3.部活と勉強の両立
4.不本意なポジション

ご都合が合ったら聞いてみてください